PSW養成の在り方で取りまとめ―厚労省検討会(医療介護CBニュース)

 厚生労働省は3月2日、実践力の高い精神保健福祉士(PSW)を養成するための教育内容を検討する「精神保健福祉士の養成の在り方等に関する検討会」(座長=京極宣国立社会保障・人口問題研究所所長)の第8回会合を開催し、PSW養成課程における教育内容の見直しについて取りまとめを行った。精神障害者の地域生活支援や関連職種との連携などを重視した内容となっている。

 新たな教育カリキュラムでは、PSWに求められる役割について、医療機関などにおいてチームの一員として精神障害者に対する相談支援を担うほか、精神障害者の地域への移行支援や、そこで安心して暮らすための支援を行うことなどが示された。
 また、PSWに必要とされる知識や技術については、医療機関などの関係職種と連携するための知識や技術をはじめ、地域移行に向けた家族との調整や住居確保、地域移行後に医療や福祉サービスを利用する上での調整力のほか、社会復帰における相談支援などが挙げられている。
 取りまとめでは、これらを踏まえてPSWの一般養成施設における教育時間数を現行の1110時間から1200時間へ拡充するとされた。

 教育カリキュラムの構成については、共通科目(社会福祉士)の枠組みに準拠しつつ、PSWに特化する知識と技術の科目群に「医療と協働・連携する相談援助の理念と方法に関する知識と技術」を新たに加え、精神障害者の相談支援から地域移行、地域での生活支援までの一体的な教育などを強化する。

 意見交換では、谷野亮爾構成員(日本精神科病院協会副会長)が、これからは急性期医療にPSWが積極的にかかわっていくべきとし、教育体制の充実を求めた。また、PSWの教育では医療も福祉も大事だが、どちらに偏ってもいけないと指摘したほか、「急性期治療病棟に飛び込めるようなPSWが必要だし、在宅の往診に一緒にPSWも行くようにしなければ駄目」と述べた。

 検討会は今回で議論を終了し、報告書をまとめる予定。教育カリキュラムの見直しについては2012年4月から施行するとされた。


【関連記事】
PSWの養成の在り方で議論―厚労省
PSWの役割拡大、カリキュラム見直しを
社会福祉士、介護福祉士の国試「将来的に絶対基準で評価」
病院から地域へ、「人生を取り戻すために」
精神科救急情報センターの利用率は1割未満―若年の統合失調症患者

<東金女児殺害>公判での客観証拠重視を要望 福祉連盟(毎日新聞)
性同一性障害児童・生徒抱える学校の苦悩 トイレや着替え場所、名前の変更…(J-CASTニュース)
バンクーバー五輪 話題の選手や競技「特需」は(毎日新聞)
「事務方のミスで…」遅刻の原口総務相、ツイッターで陳謝(産経新聞)
ツイッター 国会議員のつぶやき「増殖」 大臣遅刻も中継(毎日新聞)

<柔道整復師>無資格10講師が授業、卒業生145人補講へ(毎日新聞)

 骨折や脱臼などの治療にあたる柔道整復師を養成する静岡市駿河区の静岡医療学園専門学校(学生約140人、講師約20人)が04〜07年度にかけ、講師資格のない約10人に授業を担当させていたことが、厚生労働省の調べで分かった。同省東海北陸厚生局は週内にも同校を立ち入り調査し無資格講師に授業を受けた当時の学生に補講を受けさせるなどの指導をする。補講対象者は約145人で、中には500時間超の補講が必要な卒業生もおり、異例の規模という。

 柔道整復師法は国家試験の受験資格として、国が指定する大学や専門学校などで3年以上学び、解剖学や生理学などの専門知識を習得するよう定めている。授業は厚労省の講師資格を得た柔道整復師や医師らが担当することになっている。

 厚労省などによると、同校は解剖学や一般臨床医学、柔道の実技などを資格がない講師が教えていた。補講対象者は卒業生約145人で、うち約130人は既に国家試験に合格。同省は「学生が悪いわけではない」として特例的に補講を受けることで対応する。

 ただ時間数は1人あたり約500〜150時間になる見通しで、既に働いている卒業生もおり、重い負担となりそう。同省の担当者は「補講の対象者数や時間数がこれだけの規模になるケースは聞いたことがない」と話す。同校は08年7月、無資格講師1人が一般臨床医学の授業を行っていたことが発覚。厚労省は在校生103人に1人あたり約35時間の補講を行うよう指導した。その後「ほかにもある」との情報が寄せられ、調査していた。赤羽勝雄校長は取材に「厚労省の指導を待って真摯(しんし)に対応したい」と話した。【浜中慎哉】

【関連ニュース】
<無免許ではり治療>大阪の副院長ら逮捕 肺損傷で主婦死亡
<無資格で示談交渉>熊谷の弁護士法違反:容疑者「交渉うまい」と評判
<無免許の教員>無免許講師採用、知事は「確認方法ない」 /三重
<高浜市議の無免許運転>実刑判決で市議会、再度の辞職勧告も /愛知
<こちらも無免許>9年近く公用車運転 札幌市職員を懲戒

<雑記帳>イチロー五月人形 三重・四日市(毎日新聞)
緊張、厳戒三陸の海 大津波警報 不安募るサイレン(河北新報)
<行方不明>高等養護学校の女子生徒 先月28日から 長崎(毎日新聞)
政府、医療チーム派遣へ チリ大地震(産経新聞)
【未来予想図 選択的夫婦別姓を問う】(中)米の教訓 扶養意識後退(産経新聞)

新茶摘み 静岡・島田のハウス茶園で始まる(毎日新聞)

 静岡県島田市阪本のビニールハウス茶園で新茶摘みが始まった。4月に本格シーズンを迎える露地栽培の茶摘みより約1カ月早いという。

 茶農家、大塚聡さん(63)のハウス茶園。冬場でも室内温度を約28度に保ち、甘みが濃い「あさつゆ」を育ててきた。茶のハウス栽培は、茶どころの静岡でもまれという。

 連日午前8時から、地元農家の主婦約15人が約70キロの「一番茶」を収穫している。その日のうちに製茶し、翌日か翌々日には関東方面に出荷する。【浜中慎哉】

【関連ニュース】
茶歌舞伎:大和茶に親しんで 利き茶会で5種類味わう−−県農協会館 /奈良
茶香服大会:茶飲み比べ、慎重鑑定 50人参加−−福知山 /京都
お茶:おいしく頂く 県茶商工組合などが指導、嬉野高生いれ方学ぶ /佐賀

<参院選>民主党1次公認候補発表 「政治とカネ」逆風の中(毎日新聞)
<ニイウスコー粉飾>日本IBMを強制調査 証取監視委(毎日新聞)
【東京マラソン2010】30年…届いた初恋ラン 74歳、婦“走”夫随(産経新聞)
<編集長インタビュー>「第2次思春期」の女性に「大人可愛い」を提案 「InRed」 大平洋子さん(毎日新聞)
<掘り出しニュース>ハッチ最後の子、名前公募1200件(毎日新聞)

チリ地震 「阪神以上の揺れ、正直怖かった」日本大使館員(毎日新聞)

 27日未明、南米チリで発生したマグニチュード(M)8.8の大地震。首都サンティアゴにある在チリ日本大使館に単身赴任中の3等書記官、西雅之さんは、就寝中の27日午前3時半過ぎ(現地時間)に強い横揺れを感じて跳び起きた。「ガシャーン」と大きな音をたてて棚の上のテレビが落ち、本や皿も床に散らばった。「阪神大震災の時は大阪府寝屋川市にいた。その時よりも激しい揺れを感じ、正直怖かった」

【写真特集】南米チリ中部でM8.8の地震

 数十秒揺れた後、周囲は停電で真っ暗に。暗闇の中、パジャマ姿のまま11階の居室から他の階の住民と一緒に非常階段を駆け下りると、既に十数人が路上に集まり避難していた。辺りを見渡すと壁にひびが入ったり、コンクリートがはがれた建物もあった。西さんはそのまま近くの大使館に出勤。屋根は壊れ、壁の一部にひびができ床には書類や新聞が散乱していた。3〜4時間後に電気が復旧すると、テレビには高速道路の高架が倒壊した映像が流れたという。

 他の大使館員や現地スタッフとともに電話などで日本人の安否確認を進めているが、震源地近くのコンセプシオンには電話がつながりにくい状態が続き、難航。「場所によっては混乱しているようだ」と困惑気味に話した。【奥山智己】

【関連ニュース】
地震:チリでM8.8…死亡82人確認 各地で津波
チリ地震:未明に「すごい揺れ」…相次ぐ建物崩壊、火災
チリ地震:日本人1200人が在住
チリ地震:24時間態勢で情報収集…岩手県
チリ地震:支援準備を…鳩山首相が指示

顔や両足に打撲の跡=死亡の4歳男児−埼玉県警(時事通信)
マンション更新料返還求める訴訟で家主の控訴棄却 大阪高裁(産経新聞)
郷土の偉人 商標に火種 龍馬・高知県 特許庁に反発 (産経新聞)
チリ中部で津波を観測…気象庁発表(読売新聞)
市橋被告の整形逃走→警察庁が美容外科と協定(読売新聞)

毎日俳句大賞 隗一骨さんらが出席し表彰式(毎日新聞)

 第13回毎日俳句大賞(毎日新聞社主催)の表彰式が1日、東京都千代田区の如水会館で開かれた。「大阿蘇の山懐へ帰省かな」で大賞に輝いた隗(かい)一骨さん(68)=横浜市戸塚区=をはじめ、受賞者らが出席。菊池哲郎・毎日新聞社常務取締役・主筆があいさつした後、隗さんは「私にとって故郷に近い阿蘇山は心の山。これからも折に触れて阿蘇を詠みたい」と喜びを語った。隗さんの句について、選者の小川軽舟さんは「明るく伸びやかな調べに、阿蘇を前にした喜び、古里に帰ってきた喜びが表れている」と評価した。

 「さかあがりできたらせみがなきやんだ」で「こどもの部」最優秀賞に選ばれた泉野月花さん(6)=大阪市住吉区=は「公園で逆上がりの練習をしていた時にできた俳句です。今ではバッチリできるようになりました」と話し、拍手を受けた。英語の作品で「国際こどもの部」最優秀賞を受けた東海大相模高1年、古屋友輝さん(16)=神奈川県小田原市=は「中学の修学旅行で訪れた奈良での体験を題材に作った。もっと英語のスキルを高めたい」と語った。

【関連ニュース】
医療事故書籍:集英社と毎日新聞記者 賠償命令判決確定
毎日育英会奨学生:卒業祝賀会を東京で開催
別大毎日:広瀬・大分県知事、市民マラソン化を提案
毎日・DAS高校生デザイン賞:大阪で表彰式
訃報:小林治雄さん84歳=毎日新聞に「ヒトクチ漫画」

<普天間問題>暫定移設先に無人島 社民党案全容(毎日新聞)
<放火>油まいた男が焼死 京都・知人の夫婦重傷(毎日新聞)
年金の与野党協議に前向き=国会説明「小沢氏に任す」−鳩山首相(時事通信)
変わる百貨店1階にスイーツ売り場 デパイチ登場(産経新聞)
<ゴルフボール>特許侵害認定 輸入米社に賠償命令(毎日新聞)

【こども】利き手とどう向き合うか 矯正の心的負担かけず見守る(産経新聞)

 スポーツの世界では右利きより左利きが有利といわれるが、親が子供の利き手を矯正することに慎重論が根強い。プロ野球の西武に入団したルーキー、菊池雄星は野球を左で覚えたものの、日常生活では両手を器用に使い分けるという。利き手の矯正がその後の人生に影響を与えるという報告もある中で、親は子供の利き手とどう向き合えばよいのか。(日出間和貴)

 ◆左右で異なる役割

 脳の発達を目的にしたトレーニング法「久保田メソッド」を発案した脳研究の第一人者、久保田競(きそう)・京大名誉教授は早期教育の重要性を長年、唱えてきた。『天才脳を育てる1歳教育』(大和書房)で、生活の中で指先を使った運動を繰り返すことで感情や思考をつかさどる「前頭前野(ぜんとうぜんや)」が鍛えられると強調する。

 「生後2歳ごろまでは右手と左手を交互に扱いながら、3歳ごろに利き手となって現れてくる。乳幼児はその場に応じて使いたい方の手を使う傾向があるので、親は利き手に関して注意せず見守るぐらいの余裕がほしい」

 久保田さんによると、利き手と非利き手の役割はもともと異なるという。例えば、右手で字を書く場合、左手は紙を押さえる補助的な役割を果たす。はしを使うときも同様で、利き手でない手は食べる行為の補助をする。つまり、右手と左手の役割は異なり、きちんと分業化されているという。

 ◆両利きと脳の発達

 カナダ人研究者の興味深い報告がある。「利き手矯正の経験がどんな影響を及ぼしたか」を追跡したリポートだ。

 対象者を(1)親から利き手を左から右へ変更させられ、現在は右手で字を書いている群(2)利き手を変更させられたが、うまくいかず、現在は左手で書いている群(3)もともと左手で字を書き、矯正経験のない群(4)もともと右手で字を書いている群−に分類。その後の「生活満足度」について聞き取り調査をした結果、「矯正に失敗し、現在は左利きのまま」という(2)の満足度が最も低かったという。

 この報告を『左対右 きき手大研究』(化学同人)の中で紹介した神経心理学者の八田武志さんは「矯正されて変更が可能であった場合はそれほど後の人生で問題はないが、うまくいかなかった場合には問題をはらむ可能性がある」と指摘している。

 利き手は右脳と左脳の神経回路と深い関係があり、脳の発達とも結びつく。それだけに、親は子供に無用な心理的負担をかけてはならないだろう。

 久保田さんは「利き手を逆に克服するにはかなりの訓練が必要。右と左の役割分担を無視して、育児の中で両利きに育てようと試みることも脳にとって良くない」と話している。

                   ◇

 ■左利きは1割/「子宮内で決定」の報告も

 利き手を決めるのは遺伝要因と環境要因が絡んでいるが、右利きか左利きかは子宮の中で決まるという英国の研究報告もある。右利きが圧倒的に多いのは人類史の不変の法則で、一般的に左利きは人口の約10%といわれる。

 カナダの心理学者、スタンレー・コレンが1988年に「左利き短命説」を発表して日本でも波紋を呼んだ。この仮説は、暮らしの中の道具が右利き用に作られているため左利きにとって不利というのが根拠だが、否定的な意見も多い。

無登録でマンション管理=全国初、元業者を書類送検−兵庫県警(時事通信)
派遣法案、来月に国会提出=要綱「妥当」と答申−厚労省審議会(時事通信)
【かんさい発ECO応援団】間伐材利用で一石二鳥 「大阪府木材連合会」(産経新聞)
<地震>山口県で震度4=午前11時50分ごろ(毎日新聞)
「12年から経営悪化」 鳥取裁判員裁判 会計士が証言(産経新聞)

【アートカレンダー】「山口藍展」東京・市谷田町 ミヅマアートギャラリー(産経新聞)

 エメラルドグリーンの大きな目の少女たち。10代前半だろうか。着物を色っぽく着ているものの、表情はみなあどけない。

アクリル絵の具を使い、繊細な線で描写。白い色を背景に鮮やかに浮き立ち、いまにも動き出しそう。キャンバスも個性的で5〜10センチほどの厚みがある。

 パネルをふとんや綿布で包み、厚みを出した作家オリジナルの”ふとんキャンバス”で、床に置かれたり、壁に掛けられたり。しかも四角ではない有機的な形。お香から立ちのぼる煙の一瞬の形をイメージしたという。消えてしまった残像と、少女のか細さとが相まって、はかなさが強調される。

 展示も凝っていて、床にはコンクリートで石のように作った平たい緑色の物見石が数個置かれた。高さは10センチほどだが、そこに乗って絵をみると見え方も違ってくる。

 杉の木で作られた巨大な樽(たる)も設置。高さ2・2メートル、直径2・6メートルで、内部の杉板にも様式化した梅の花などとともに少女が描かれている。中に入り戸を閉じれば、密室で少女と対峙(たいじ)するという趣向だ。山口藍(あい)は昭和52年東京生まれ。女子美術大学卒後、海外でも発表している。3月13日まで。(和)

シー・シェパード妨害 第2昭南丸、横浜で見分へ 侵入船長、傷害容疑も視野(産経新聞)
反捕鯨団体が再び妨害=水産庁(時事通信)
乱気流巻き込まれけが人の情報=成田行きユナイテッド機(時事通信)
不審死・大出さん、端緒のブログに追悼相次ぐ(読売新聞)
警視庁が誤認逮捕 万引き事件で似た女性を… (産経新聞)

ハイチ大地震 陸自医療援助隊の100人帰国し解組式(毎日新聞)

 大地震で大きな被害を受けたハイチに派遣された陸上自衛隊の国際緊急医療援助隊約100人が18日帰国し、広島県海田町の海田市駐屯地で編成解組式があった。

 同隊はハイチの首都から西約40キロのレオガンの看護学校敷地内で、先月23日から医療活動を実施。延べ2954人を診療した。当初1週間は骨折などの外傷が多かったが、その後は発熱や下痢、不眠といった症状を訴える人が増えたという。同隊隊長の白川誠1等陸佐は「現地はがれきが残り、道路も元通りではない。復興に向けてまだまだやることがある」と話した。隊員の夫、小原英輝さん(35)を、3人の子どもと出迎えた妻麻里子さん(34)は「不安でしたが、元気そうな顔で安心しました」と笑顔だった。

【関連ニュース】
ハイチ大地震:復興支援活動の候補地視察 陸自PKO
ハイチ大地震:自衛隊は撤収へ 国際緊急援助隊
ハイチ大地震:PKO派遣の自衛隊員 羽田などから出発
ハイチ大地震:復興支援PKOに自衛隊派遣 閣議決定
記者の目:13日間の命とハイチ大地震=梅村直承

若者はしか予防追加接種の低迷続く 東北18歳は平均上回る(河北新報)
<クレーン横転>病院建設現場で1人重体、3人けが 長野(毎日新聞)
<訃報>門脇政夫さん98歳=「敬老の日」提唱者(毎日新聞)
自社株で相場操縦 フリーペーパー社員に25万円の課徴金納付命令(産経新聞)
五木寛之さんが直木賞選考委員辞意(時事通信)

17政令市がプラス予算=生活保護費、最大規模に−時事通信まとめ(時事通信)

 政令市の2010年度一般会計当初予算案が19日、出そろった。時事通信のまとめによると、4月から政令市になる神奈川県相模原を含めた19市のうち、横浜、静岡を除く17市が前年度を上回るプラス予算を編成。生活保護費の増加や子ども手当の創設などで総額が膨らんだケースが多い。生活保護費は不況に伴う受給者増を見込み、全市が過去最大規模の予算を計上したとしている。
 歳入のうち、地方税は全市でマイナス。景気低迷による法人市民税の落ち込みが響いた。中でも鉄鋼など主要産業の不振で前年度比46.8%減となる川崎など、15市が同税の2けた減を見込んでいる。各市は大幅な税収減を市債発行や基金取り崩しなどで穴埋めしている。
 歳出では、生活保護費の増加や子ども手当の新設に伴い、各市とも扶助費が増加。全19市の生活保護費総額は前年度当初より約1500億円増え、1兆1000億円近くに上った。 

【関連ニュース】
宿泊場所1万7000人分提供=年末年始の困窮者対策実績
子ども手当は無駄削減で=行政刷新相
消費税、方向性提示に慎重=論議は容認
枝野氏、消費税論議に慎重姿勢=「民主公約は破綻」と自民総裁
潜在的国民負担52.3%=財政悪化で高水準に-10年度

「春節」アキバ盛況 中国人観光客「炊飯器20台」(産経新聞)
<名古屋ひき逃げ>赤信号無視し進入…運転の容疑者が供述(毎日新聞)
大仁田氏応援で松山千春が「恋」熱唱…長崎県知事選(スポーツ報知)
安全委も運転再開容認=停止中の高速炉「もんじゅ」(時事通信)
バンクーバー五輪 スピード競技ウエア 下着透けてる?(毎日新聞)

この広告は前回の更新から一定期間経過したブログに表示されています。更新すると自動で解除されます。